INDEX

レドリルAdventure
■第18話 いまそこにいる僕2
■第17話 いまそこにいる僕1
■第16話 超過密住国2
■第15話 超過密住国1
■第14話 惑星じゅげむ2
■第13話 惑星じゅげむ1
■第12話 凍てつきのハデス2
■第11話 凍てつきのハデス1
■第10話 新たなる旅立ち4
■第09話 新たなる旅立ち3
■第08話 新たなる旅立ち2
■第07話 新たなる旅立ち1
■第06話 群星通過駅
■第05話 大地が泣いている
■第04話 惑星型人工衛星ヌーム
■第03話 旅立ちという名のレクイエム3
■第02話 旅立ちという名のレクイエム2
■第01話 旅立ちという名のレクイエム1
■第00話 旅立ちのプレリュード


頭の中の13号
■第56回 2000/08/11
ヤマトであそぼう
■第55回 2000/02/15
こだまアドベンチャー
■第52回 2000/01/22
ミライザーバンあらすじ 終
■第51回 2000/01/22
ミライザーバンあらすじ 15
■第50回 2000/01/21
ミライザーバンあらすじ 10
■第49回 2000/01/21
ミライザーバンあらすじ 4
■第47回 2000/01/04
ビックリドッキリメール 12
■第44回 1999/12/24
ビックリドッキリメール 11
■第41回 1999/11/27
ビックリドッキリメール 10後
■第40回 1999/11/26
ビックリドッキリメール 10前
■第39回 1999/11/04
ビックリドッキリメール 9
■第38回 1999/10/29
ビックリドッキリメール 8
■第37回 1999/10/29
ビックリドッキリメール 7
■第36回 1999/10/16
ビックリドッキリメール 6
■第35回 1999/10/16
ビックリドッキリメール 5
■第23回 1999/05/24
続・目から鱗がとれちゃった話
■第25回 1999/06/05
かってに解読
■第34回 1999/10/16
ビックリドッキリメール 4月
■第20回 1999/04/18
GREAT PEOPLE 6
■第19回 1999/04/18
GREAT PEOPLE 5
■第17回 1999/03/21
目から鱗がとれちゃった話
■第13回 1999/02/21
GREAT PEOPLE 4
■第12回 1999/02/21
愛する“モノ”への鎮魂歌?
■第10回 1999/02/07
漢字の反乱III(完結編)
■第 9回 1999/01/30
Galaxy Detective 999
■第 8回 1999/01/30
漢字の反乱II
■第 7回 1999/01/25
漢字の反乱
■第 6回 1999/01/21
GREAT PEOPLE 3
■第 5回 1999/01/21
GREAT PEOPLE 2
■第 4回 1999/01/21
GREAT PEOPLE 1
■第 3回 ????/??/??
銀河てちゅどう999 3
■第 2回 ????/??/??
銀河てちゅどう999 2
■第 1回 ????/??/??
銀河てちゅどう999 1

続・目から鱗がとれちゃった話


これは,「目から鱗がとれちゃった話」の続きです。

<前回のあらすじ>
 とにかく13号さんが一人勝手に言いたい放題だったのです。
 その後,3月に放映された特命リサーチ200Xを見て,驚いたのであった。
 世の中にそんなカラクリが存在したとは……。人間の心理ってコワイ。

その番組中で,こんなことを言っていた。

「どんなサービスでも,平均してしまうと全体の6割が満足であると感じ,残り4割は不満と感じる」

のだそうだ。
さらに,恐ろしいことに,

「満足であるという人が,他人へそのことを伝えるのは,1人あたり5人」

で,

「不満であるという人が,他人へそのことを伝えるのは,1人あたり15人」

なのだそうだ。これぞ,まさに人の心理と数字のマジック。

100人の人がいると,そのうち60人が満足である。
この人たちが,話をする人の人数は60×5=300人。
不満な人は40人だが,話をする人の数は40×15=600人。倍も違うのだ。
これは直接的な伝播だが,又聞きでさらに不満と満足が広まっていくと
当然圧倒的に不満の声が多くなってしまうのは想像にたやすい。
不満の声が目立ってしまうのは,こういうカラクリがあるからに違いないというわけだ。

特に,一般大衆にひろく受け入れられるほど,その傾向は強いのではないだろうか。
と言うことは,増長された不満意見をそのまま鵜呑みに参考すると言うのは愚かな
行為というわけだ。
一番参考になる意見はおそらく,具体性をもった意見だと思う。
なにがどうしてどうだからダメだ,という感じかな。

FF7やFF8が出たときもそういういいかげんな意見が多かった。
たとえば,こういう意見。

「あれ(FF8)はもうゲームじゃない」

これを見たとき,思った。そう思った理由は?

今,実際にFF8をプレイしているが,(私は)面白い(と感じている)。
当然,あれだけ一般に売れているゲームであるから,面白くないという人も
いるだろう。でも面白くないという意見が多発しているのは,結局は200Xで
言っていた通りの理由なのだろう。

一番怖いのは,そういう意見を聞いただけで鵜呑みにしてしまうこと,だ。
これから見ようとかプレイしようとか思ってる人が,こういう意見を聞いて,
やめてしまうのが一番怖い。

「なんか面白くないという声が多いから,やめよ〜っと」

人の意見が良くも悪くも相当の宣伝効果になってしまうんですよね。
だから最近は,あまり不満な意見はだしてないです。
出したのは,一緒に満足的意見を出すとか,具体的にこういうところとか,
こうしたらいいとか,そういうのばっかりです。
製作サイドへ向けた意見がおおいかも^^;)

面白い!!という意見はこれだけでいいんですけどね。
少なくとも見てみよう,やってみようと思うから。
まぁ,期待した分だけ,実際はそうでもなくて…っていうのはあるかもしれませんが
プラス面がはるかに大きいですからね。


ちょっと話は変って,RPGの話。

RPGを,面倒だからやらない,という意見の人がいる。
でも,一度でいいから,良作をやってみて欲しいな〜と思うのです。

たとえば,映画は2時間も座りっぱなしでツライからイヤだ,と言ったら
どう思うだろう? 私の経験から言うと,つまらない映画を見ながら座り
つづけるのはイヤだけど,面白いとそんなの気にならないです。

確かに,つまらないRPGはやっててイライラしてきます。
でも,面白いと,もう面倒とかそういうのが感じないんですね。
ただ,その人のプレイスタイルってのがありますから,そのあたりは難しい
かもしれません。

クリアすればいいと言う人と,私みたいにやり込む人だと,同じゲーム
してても感じる面白さは全然違うんですね。
私はどちらかというとスルメのようなゲームが好きなんです。

最初にやってても味がでてておいしい,やりつづけてもさらに味がでておいしい,
そんな感じのゲーム。でも,クリアするだけならビフテキのような
一瞬がとんでもなくうまいものを求めるのでしょう。

ドラゴンクエストモンスターズというゲームボーイのRPGにはまり続けています。
発売が1998年9月末ですから今1999年5月としても,もう8ヶ月もやりつづけている
ことになります。そこまでやれるだけ面白いのですが,ただクリアするだけだと,
面白さはあまり伝わってこないゲームでもあります。
ストーリーがほとんどないですからねぇ。
従来のドラクエをイメージしてるとダマされた〜って思う人もいるかもしれません。

面白いRPGはないですか?という意見もあるんだけど,その人がどういうものを
求めてるかわからないとオススメもできなかったりします。

NetNewsで嫌われる質問で,「あなたのオススメの漫画は?」ってのがあります。
(ま,別に漫画でなくてもいいのですが…。)
これ,まともに答えると,大変なことになっちゃいます。
作品で言えば数百,冊数でいえば数千冊になってしまうかもしれない。
実際にはそんなことはなくて,そういう質問はやめろ,みたいな感じな返事が
ほとんどだったりします。
野球漫画っていう限定した範囲でも腐るほどありますからねぇ…。

数年前,松本作品を集めはじめたころ,NetNewsで松本零士のコミックスは
どんなのがあるか,と聞いたことがあります。
そのころは丁寧に教えてくれたのですが,最近,誰かが同じような質問を
して,多すぎるから云々って怒られてましたっけ……
(確かに多い。リスト作っててそう思う。手塚作品には負けるが(笑))。
私が教えてあげれば良かったかな〜と今ごろ思ってたりして^^;)

とまぁ,ひさしぶりの更新なので,いつもより多く書いてみました。

あ,いかん,これじゃ目から鱗がとれちゃった話になってない……
んー,ま,いっか^^)

以上。

戻る