大攻略

大攻略TOP
基本攻略
ステージMAP
大宇宙叙事詩
設定大資料集




INDEX
Part 1.


Part 2.











Part 1. キラーボール2 対処法

キラーボール2って言われてもあまりピンと来ないかもしれませんが, あの連射してきて一度当たると倒れるまで当たりまくってしまい,大ダメージを受けてしまうアイツです。 挙げ句の果てに,ちょっとビックリして逃げ忘れて起き上がった後にまた食らってムカついたアイツです。

こいつに困ってませんか? →

このキラーボール2ですが,大別して3つのタイプに別れます。
その場でずっと止まっていて動かないタイプです。 常に一定の方向を向いていて,その方向にプレイヤーが来ると弾を発射してきます。 コイツの死角はその方向以外の方向。たとえば後ろから近づけば何もしてきません。

ただ,一定の方向を向いているがために,その方向についてはあまりスキがありません。 壁に隠れながらじっくり倒すか,SPアタックやサブウェポンを使うほうがいいでしょう。

このタイプは,プレイヤーが弾の当たらない場所にいるときにクルクル回ってます。 そして,弾の当たる位置にプレイヤーが来ると,その方向を向いて弾を発射してきます。 そのため,どの方向にプレイヤーがいても弾を撃ってきます。

このタイプは死角はないですが,スキがあります。 プレイヤーと全く逆の方向を向いているときに,プレイヤーが弾の当たる位置に来ると, 振り向くまでの間,本の少しだけ時間がかかります。そのスキに比較的多くの攻撃を与えることが出来ます。 この場合,タメ撃ちをやると簡単に倒せます。

さらにこのタイプは常に移動してます。困ったヤツです。 思わぬ方向から攻撃を受けたりすることもあるので,絶対に攻撃の当たらない場所へ逃げて, 落ち着いてじっくり相手をすることが大事です。

移動は一定のライン上なので,フィールドを自由に移動しているというわけでは ありませんが,狭い迷路状の場所ではなかなかやっかいな敵です。 コイツの対処は,回転タイプとほぼ一緒ですが,隠れる場所がない場合は,その場を早々に立ち去る等したほうがいいです。 その場合,横に移動して弾にあたらないようにしましょう。

これはどの敵でも言えることですが,壁などを盾にして攻撃を防ぎましょう。

壁などに隠れて相手の動きを見ながら,スキを伺います。 横移動で出て,攻撃。すぐ壁のほうへ逃げる。 Hit and Away で倒せば,時間はかかりますが確実に倒せます。

この時,十字キーを使うと移動するときに向きが変わってしまい,向きを修正している間に敵の攻撃を受けてしまいます。 L1,R1で横移動しましょう。

とっとと終わらせたいならば,サブウェポンやSPアタックを有効利用しましょう。