大人気ないね!

1 名前:昔の松本零士ファン:2006/10/20 (Fri) 22:06:06:【929】
TVのニュースを見て、松本先生のことが情けなくなりました
本当に大人げないことを発言していましたね
私には、
「使用したければ、お金を払え!」
って言っているように感じましたよ

そんな小さな事にこだわる前に、本業に全力を注いで欲しいです
中途半端な作品ばかり作って完結させることも出来ないで、よく言えたもんだと、心底、あきれました
不適切な書き込みと判断したら、削除してもらって結構ですよ!
ただ、あまりにも情けなかったので、つい、書き込んでしまいました
 

2 名前:名無し(^-^):2006/10/20 (Fri) 23:01:06:【930】
盗作問題は皆さんの意見が分かれるようですね。これは松本先生にとってはとても大事な言葉です。槇原さんは37才で999世代なわけです。このフレーズを知らないはずがないと思います。槇原さんがフレーズを参考にしたことを認めてくれればい大事にはならなかったのだと思います(二人の話し合いだけで解決)。私の意見ですが槇原本人も、どこかで聞いたかもしれないと言ってるのだから松本先生に敬意を示すべきだと思います。歌は人々にメッセージとして伝わりますからそっくりはいけません!
 

3 名前:わが青春の名無しさん:2006/10/20 (Fri) 23:25:31:【931】
私は槇原敬之とほぼ同じ年で999も好きでしたが、小学生のときで、このフレーズは知りませんでしたよ。
それにしても、二人の気持ちを大切にするがゆえ、色々な人が考えすぎて、ややこしいことになってますね。少しさみしいな。
 

4 名前:名無し(^-^):2006/10/20 (Fri) 23:51:00:【932】
確かにさみしいですねぇ!そっと見届けたいと思いますm(__)m
 

5 名前:名無し]:2006/10/21 (Sat) 0:41:41:【933】
私も30代半ば。銀河鉄道は知ってる。でもこのフレーズは知らん・・・。

槇原ファンではないけれど、一方的にメディアを使って「盗作」呼ばわりされたらむかつくわな…

この歌好きで聞いていたのに、ケチがついたせいで気分良く聞けません。
 

6 名前:わが青春の名無しさん:2006/10/21 (Sat) 1:01:08:【934】
「盗作よばわり」じゃなく明らかに盗作じゃん
しかも歌詞の前後を入れ替えてるあたりに悪意を感じるね
槙原側がきちんと説明するのが筋ってもんだろ
このままうやむやにして逃げるんならますます疑われるだけだよ
 

7 名前:わが青春の名無しさん:2006/10/21 (Sat) 3:51:10:【935】
私もこのフレーズしりませんでしたよ
それに、問題になっているフレーズと台詞、一見そっくりですが意味は結構違うと思います。
松本先生の作品には非常に感銘を受けていますし、偉大な作家であるとは思いますが、今回の対応はいささか大人気ないのではないかと・・・。
いい言葉を考えようとすればするほど意味も語感も似たり寄ったりになってしまい偶然そっくりになってしまうこともあるでしょうし、昔どこかで聞いたフレーズを気づかずに使ってしまうこともあると思います。
故意にやったわけでなくても起こってしまう事件ではないかと思います。私も創作をするので結構ありがちな事だと捕らえていますし。
名台詞だからこそ、先生のとるべき行動は寛大なものであるべきだったのでしょうか?
「私の伝えようとしていたことに呼応してくれる人々が増えた証拠だ」とか
「知らず知らずのうちに記憶の中に残るほど私の伝えんとした台詞は偉大なものだった」
ぐらいのことを言って構えていれば良かったのに・・・・。
今のままではお金がほしいだけの人みたいに見えてしまう;;

ぶっちゃけ、銀河鉄道という言葉、内容の一部だって先人の作ったもののパクリといえるのでは・・・?
 

8 名前::2006/10/21 (Sat) 3:54:37:【936】
“寛大なものであるべきだったのではないでしょうか?”
の間違えです;;削除キー登録を忘れて修正できませんでした
すみません
 

9 名前::2006/10/21 (Sat) 10:13:18:【937】
某MLではじめてこの事件のことを知ったのですが、事件の詳細を教えていただけないでしょうか?
 

10 名前:わが青春の名無しさん:2006/10/21 (Sat) 11:42:29:【938】
↓youTubeにUPされている今回の件に関するニュースです。
ttp://youtube.com/watch?v=978VENtT0g0
 

11 名前:アイス:2006/10/22 (Sun) 0:47:40:【939】
先生は「すみません」の一言が欲しかっただけだと思います。
挨拶が出来ない
感謝出来ない
頭下げることを知らない
タイプの人間が増える事への警鐘もあったのではないかと思います。
覚せい剤に溺れたり、開き直る槙原さんに、あんな歌詞が作れたとは思えません。
 

12 名前:わが青春の名無しさん:2006/10/22 (Sun) 0:50:44:【940】
松本先生の気持ち的には問題にしたいのもわかるけど、ファンとしてはがっかりした。
「銀河鉄道」だって宮沢賢治さんが生きていたら、盗作だ!って言われるかも。
言葉は誰のものでもないから、こんなに似るのはおかしい!盗作だ!と言っても、
「時間」「夢」「うらぎる」という言葉の並べを、世界中の中で自分だけが考えついたと
思った先生が悲しい。
 

13 名前:わが青春の名無しさん:2006/10/22 (Sun) 4:24:18:【941】
覚せい剤で逮捕された経験は事実かもしれませんが、だからといって槇原さんが100%悪いと決め付けるのは早すぎると思いますが・・・・(因みに私は槇原さんのファンでもケミストリーのファンでもありません)
お互い大人なんだから寛大な対応、結果になることを望みます
 

14 名前:わが青春の名無しさん:2006/10/24 (Tue) 0:52:01:【945】
盗作騒動 まとめWiki
ttp://www19.atwiki.jp/999pakuri/
 

16 名前:わが青春の名無しさん:2006/10/27 (Fri) 8:50:35:【948】
松本先生のファンは、あの名台詞を知らないはずがないと思ったようですが
999は知っていてもこの台詞は知らないという人がほとんどだと思いますよ。
それを先生自身が「知らないはずがない」なんて言ったから器が小さいと
批判されるだけで終わってしまったんじゃないでしょうか。
 

17 名前:わが青春の名無しさん:2006/10/27 (Fri) 8:53:46:【949】
謝るべきだ!と言ったって、槇原さんが盗作したという意識がなければ
謝るわけないでしょうね。
自分は何も悪いことしてないのになんで謝らなきゃいけないの?と思うでしょう。
本当に槇原さんが考え出した言葉なら謝る必要ないしね。
 

18 名前:わが青春の名無しさん:2006/10/29 (Sun) 23:47:39:【950】
槇原さんは先生のそんな有名なお言葉を知らなかったことに対してはきちんと
「すいません」と謝罪したと新聞に出てましたよw
 

19 名前:こう:2006/11/2 (Thu) 1:45:19:【952】
色々ご意見があるようですが、先生のあの言葉で本当にすくわれた経験
がある者からすれば、本当に歌を聴いたとき「え!?」と思いました。
まだCD化されていないラジオだけの音源の時は「槙原と先生のコラボ
なのかな?」と思っていました。それだけあの言葉に大きな感銘を受けて
いただけに、この曲が売れれば売れるほど悲しいです。考えつきそうな
言葉かもしれませんが、それだけシンプルでストレートに意味がわかりそう
なものってそうそう生まれるものではありません。「地球は青かった」とか
色々名言がありますが、すべてシンプルで考えつきそうです。聞いてみて
「アー俺でも考えつきそう」っていうのはあんまりだと思います。
特にここ10年の先生の作品では特にこのフレーズはすべての作品の核として
使われています。ケメストリーなどの人気があるアーティストが歌い、それ
を作ったのが槙原さんとなるとこの言葉の所在がそっちのほうに移りかねません。
一表現者として先生のやるせない気持ちをもう少しくんでくれる報道があって
くれたらな〜と思います。長年、プライドをもって作品を作り続けてきて、
晩年でそのテーマの言葉を勝手に使われれば誰でも黙っていないと思いますよ。
長文ですみません。
 

20 名前:わが青春の名無しさん:2006/11/8 (Wed) 0:36:46:【957】
ケメストリーw
ケミストリーなんか人気ないじゃん
約束の場所の後に出したシングルも約束より売れてないし、騒動中はCMソングで
大ヒットとか煽ってたがそんな売れてないですよ。

サビの部分がリピートされて聞かされればパクったと思うかもしれんが
全体を通して聞けば全然そんなことなかったですよ。
どちらにしてもこのままうやむやで終わるより裁判でハッキリさせた方が
松本さん・槇原さんの両者共にスッキリ!するに違いないから裁判で争ってくださいな
 

21 名前:わが青春の名無しさん:2006/11/9 (Thu) 15:34:04:【960】
銀河鉄道999やキャプテンハーロック、
クイーンエメラルダスなどは大変好きな作品だった。
松本さんの構想の大きさとロマンには感動と憧れがあった。
たとえ無礼や誤解があったとしても
この事件でこれらの作品に対する思い入れが傷ついた気がする。
ビジネスやメ面子の問題よりも
そっちの方がお互い大切なんじゃなかったのだろうか。
謝るならそういう事を謝って欲しい。
(お互いの全てのファンに)
同じ”言葉”でも伝えたいことが違っているのはあたりまえだから
曲のコピーとか絵のコピーとも違うんだから。
この争いはまるでハーロックに出てくる
愚かな地球人どおしの争いのようだ。
 

22 名前:わが青春の名無しさん:2006/11/9 (Thu) 20:04:25:【961】
私は、どちらのファンではないが、
松本零士は大人気ないと思う。見ていて不愉快だ。
作品自体も品が下がった気がする。
槙原さんが書いたものは、おなじ言葉を使っているかもしれないが、
曲全体の意味は、まるっきり違うものだと思う。
そんな小さなことでテレビに出る事態がおかしい。
人間としての品格を落としたと思う。
 しかも、槙原さんも「この作品を見ていない」と言っているし、
先生がいうほど誰もが知っているような有名な言葉ではないと
私は思う。


松本零士に失望した。
 

23 名前:真実は…:2006/11/10 (Fri) 15:22:54:【963】
「わが青春の名無しさん」はすごい入れ込み様ですね
私はこの報道の時、槙原氏に「また?」と思いました
私の記憶違いでなければ、以前「徹子の部屋」に全盲のテノール歌手 新垣
勉氏が出演された時、自分の過去の生い立ちから恨み悩み苦しんだ後に、全て
を受け入れ許す事が出来て苦しみから開放され今がある、と語っていらした時
「ナンバーワンになる必要はないんですよ、オンリーワンになれればいいんだ
から」とおっしゃっていました。
その後、そうです、あの大ヒット曲「世界で一つだけの花」が槙原氏の作品と
してリリースされたと記憶しています。
才能のある方は作曲でも絵画や彫刻でも内から作品が沸き上がってくると
いいますよ。小室哲哉氏は10〜15分で曲を書くと聞きます。
槙原氏は苦しんで書いているから盗作はないとスタッフが語っていましたが
締切等で焦り悩み、記憶に残っているフレーズを故意か無意識か
わかりませんが引用されているのでは?
安倍なつみさんの様にメモる事まではしないとしても…
もし前回引用し新垣氏が問題にしなかったからと今回も引用していたと
したら…
槙原氏が苦しんだ末にシャブか盗作に走ったとしたら問題だと思います。
 

24 名前:わが青春の名無しさん:2006/11/10 (Fri) 16:58:50:【964】
自分は槙原さんの事はどうだっていいですが、
松本氏が一緒になって同じ土俵で争っているのがいやです。
そんなことは笑い飛ばしてしまえばいいじゃないですか。
「バカバカしい」って。
ちなみに裁判はおそらく松本氏に不利です。
そこを槙原氏側は読んでいるのでしょう。
男意気はこんな相手に使うことはないですよ。
 

25 名前:わが青春の名無しさん:2006/11/12 (Sun) 12:27:28:【972】
わが青春の名無しさん  に同感です。
私は槇原さんのファンですが、彼の歌の詩を今まで見てきて
今回の言葉が出てきても ちっとも不思議じゃないと思うし
確かに意味合いも全然違うと思います。
本当に松本氏には幻滅しました。
 

26 名前:銀河鉄道の夜:2006/11/14 (Tue) 8:04:15:【973】
23と25の方、みんなの名前をちゃんと見ようね!
ネタじゃないんでしょ?ネタならいいんだけどw
 

27 名前:999大好き:2006/11/15 (Wed) 15:06:58:【976】
26の方に同感、明らかにミスりましたね
 

28 名前:ミスしました(>_<):2006/11/17 (Fri) 15:47:01:【979】
↑25にレスしたものです。
すみません(>_<)
名前を入れるのを忘れてました。
 

Index
Wing Multi BBS Pro 1.1.4