何で?単行本「ダイナソア・ゾーン」と「3000年の春」

1 名前:aB:2006/5/24 (Wed) 14:15:04:【783】
 単行本「ダイナソア・ゾーン」(初版)の表紙が、短編集「四次元時計」
収録の「3000年の春」の見開きと全く同じイラストなのはなぜですか?

 どちらかが転用したものだと思いますが、理由がわかりません。気に入った
からもう一度使ったんでしょうか?
 

2 名前:13号 ◆SDF013lRNg:2006/6/1 (Thu) 0:11:06:【794】
順番としては、「3000年の春」掲載→単行本「3000年の春」→単行本「ダイナソアゾーン」
なので、3000年の春のイラストをダイナソアゾーンの単行本に使った
ということになりますね。

なぜあの絵なのかはよくわかりませんが、あの当時の絵柄で、かつ
絵の雰囲気がダイナソアゾーンにあっていたからかもしれません。

単行本「ダイナソアゾーン」に収録されている作品は60年代終盤から
70年代初頭の作品ですが、単行本が発売されているのは70年代終盤で
絵が全然違うということもありますし、収録作品当時の絵よりも
単行本発売当時の絵を使ったほうがよいと判断されたのだと思います。

まぁ、個人的な想像でしかありませんが……。
 

3 名前:aB:2006/6/1 (Thu) 22:07:31:【798】
 いえいえ、詳しい解説ありがとうございます。収録されている作品の
作風に合わせた配慮かもしれない、ということですか。
 

Index
Wing Multi BBS Pro 1.1.4