| 
7/13(木)〜7/16(日)の期間、東京ビッグサイトで開催されている東京おもちゃショー2006 バンダイブースにて
今年年末発売予定となっているプラモデル「1/350 宇宙戦艦ヤマト」が展示されています。展示されているのは第一試作モデル、第二試作モデル、第三試作モデル・艦首の3種類。
触る事はできませんが、目の前で見ることが可能ですので、試作モデルをじっくり眺めてみたい人はおもちゃショーを訪れてみてください。
 
 以下の文章は展示物と一緒に掲示されていたものです。
 
現在までに「第一試作モデル」と「第二試作モデル」及び「第三試作モデル/艦首」立体化。主砲連動ギミックは「第一」から
「第二」へと受け継がれ、精度向上に向け更に検討を続けている。設計はこれらのモデルを踏まえ、更にオリジナルのイメージを、追及すべく新たな段階へと進化している。また今後も、完成までに何段階にもわたる検討を重ね、最高峰モデル構造を実現いたします。
またブースにいた担当者にいくつか伺ってみました。 ・2006年12月発売を目指して製作中
 ・価格は45000円〜50000円くらいになりそう
 ・主砲・副砲だけではなくパルサーカノンも動くようになる
 ・メインエンジンも光る
 ・今回の第二試作モデルには本来つけるべきものがかなりついておらず、今後さらに良くなる
 
 写真を撮ってきましたので、おもちゃショー行かれない!という地方の方は以下ご参考まで。
画像をクリックすると拡大したものが見れます。
 
 
  第一試作モデル。
 
 
  第二試作モデル。今回のメイン展示です。
 
 
  後方より撮影。
 
 
  艦首部分を接写してみました。
 
 
  主砲と副砲は各砲塔が独立して動いているように見えました。製品版は連動して音もなるとのこと。
 
 
  艦橋を正面から撮影。艦長室に何かいます。
 
 
  艦橋後部。
 
 
  艦尾メインエンジン付近。
 
 
  艦長室。わかりづらいですが、艦長と佐渡先生がいます。
 
 
  第三試作モデル。今回展示されていたのは艦首のみです。
 
 
 
 
 |